
2022.9.16 雨水でドリンクを作る!?福井工業大学「しまあめラボ」の挑戦!
今回は、福井工業大学 笠井利浩教授に、現在、製品が完成した「雨水ドリンク」について伺いました。 笠井教授がこの10年研究し続けている「雨水」。 その雨水を、生活用水として活用するプロジェクトを、遠…
今回は、福井工業大学 笠井利浩教授に、現在、製品が完成した「雨水ドリンク」について伺いました。 笠井教授がこの10年研究し続けている「雨水」。 その雨水を、生活用水として活用するプロジェクトを、遠…
今日のゲストは、福井市清明地区の城山で自然活動などしている 「まち工房・清明」から代表の中川英治さんにお話を伺いました。 まち工房の活動の原点は、なんと言っても地区内にある城山(202mじょうやま)周辺を…
福井県の最西端の町、福井県高浜町。 高浜町は、近年「薬草」をフィーチャーしているのをご存じでしたか? 高浜町のシンボルともいえる「青葉山」は、 学術的にも貴重な動植物の宝庫で、薬草を含む有用植物が多…
先週に引き続き、福井市石盛町にある 株式会社シアターハウスの工場にお邪魔して 電気を「ほぼ」使わないクリーンな冷房「水冷設備」についてお話を伺いました。 お話を伺っているのは 株式会社シアターハウス…
福井市石盛町にある 株式会社シアターハウスの工場で使われている「冷房」は エアコンではなく「水で冷やす」タイプの冷房設備を備えています。 電気を使うのではなく、地下水を使っている冷房って・・・あったな…
先日、「紫式部」をテーマにした大河ドラマが制作されることが発表されました。 紫式部といえば、福井県越前市武生の地に、とても縁がある人物。 長徳2年(996年)の夏。都を離れて越前の国に向かったとさ…
池田町社会福祉協議会から、宮下友美子さんにお越しいただきました。 宮下さんが所属する、池田町社会福祉協議会では 池田町の小学5年生と一緒に 池田町の素敵な部分を子供たち自身が見つける取り組み 「い…
坂井市丸岡町竹田地区にあるレストラン「ラ・クラルテ」 以前、お店に伺って、オーナーシェフの松下ひかりさんにお話を伺いました。 今回は、そんな「ラ・クラルテ」が作った重箱のお話。 同じく、ラ・ク…
今回は、株式会社サンワコンから東 義博さんにお越しいただきました。 福井市にある株式会社サンワコンは、 主に測量・設計などの業務を請け負う会社です。 サンワコンでは、福井県内の子供たちに「SDGs」…
今回は、福井文化服装学院から 学校長の松原弘恵さんにお越しいただきました。 福井文化服装学院は、福井県で唯一の「ファッション」の専門学校です。 入学して一番最初の課題は、学校にある「ハギレ」を使い…