ケアモアでは、介護や福祉に関するお話を、様々なゲストをお招きして伺っています。今回は、左利き・左手用雑貨の専門店「はんどわーく」から、
まちの中の多くの施設や身近な道具は、 右利きの人を想定して作られています。そんな中、 福井県坂井市春江町で、 左利きの方に向けた商品の販売をしているお店が「はんどわーく」 です。現在はオンラインショップでの販売を行っておられます。
竹田さんご自身も左利きで、 筆記に関しては練習して右利きになったそう。 左利き用の道具というのは探してもなかなか見つからず、 また多くの左利きの方は頑張れば右手で作業することもできるため 、対応して暮らしておられることが多いそうです。しかし、 左手用の道具があれば・・ という思いやご自身の経験からお店を立ち上げられました。
今回はスタジオに商品もお持ちいただきました。
例えば、 はさみは刃の組み方が反対になることで切る箇所が見えやすくなっ たり、 鉛筆削りは内蔵されている刃が右利きのものの逆回転になったり。
少し仕様が違うだけで、左利きの方の使いやすさが変わります。
また、左利き用のスプーンは、 左手で持つと少し手前に救う部分が来る仕様ですが、 これが介護の現場の対面で食事を口に運ぶ際、 右利きの介助者さんから食事を口もとに運ぶ際に楽だという新しい 使い方もでてきているそう。
ご紹介した以外にも、物差しやトランプ・レードルなど、 様々な左利きに対応した商品があります。ぜひ一度「 はんどわーく」のHPをご覧ください。