今回は、福井工業大学 工学部 建築土木工学科 教授の吉村朋矩さんと、
基盤教育機構 講師のリチャード・カミンスキーさんにお越しいただきました!
福井工業大学では、2013年からSDGsへの取り組みがスタートし、
大学内の委員会で吉村教授とリッキー先生が出会ったことが、今回の取り組みのきっかけとなりました。
日本の英語教育をインプット重視から、アウトプット重視に変えたかったというリッキー先生。
このリビルドは大学赴任当初からできていましたが、
より英語が得意な生徒向けにSDGsを題材にしたコミュニケーション英語の授業を始めたそうです。
ペーパーテストの代わりにプレゼンなどに取り組むこの授業では、
英語のコミュニケーションだけでなく、社会性や映像編集能力、福井への愛までを育む、
まさに次世代育成・人間力向上を目指した授業となっています。